SSブログ
ロッテンハッツ ブログトップ
前の10件 | -

『K/WOW WOW HIPPIES』 [ロッテンハッツ]

スキャン0437.jpg

こんちは。

3月は毎年毎年繁忙期で平日は残業の嵐、土曜日もお休みはないのです。
そういう時に限って土曜日には面白いライヴやイベントがセッティングされているのです。
悲しいのでそう情報はシャットアウトして粛々と生活しています。

アングラな日々。
自宅と会社とコンビニだけを行き来しています。

という訳で、前回は木暮さんのソロシングルを紹介しました。
続いては木暮さんがロッテンハッツ以前に活動していたバンド、WOW WOW HIPPIESを紹介しましょう。
ときは1986年、“ネオGS”なる音楽ムーブメントが東京を中心に起きていました。
グループサウンズ、ガレージロック、サイケデリック、パンク、ニューウェイヴのごった煮です。
80年代の勃興するテクノロジーの進化へ逆行するように異端なモノへの憧れに一部の若者たちは魅了されていきました、と判ったように。
木暮さんは大阪から上京して組んだバンドがWOW WOW HIPPIESでした。
メンバーはギターの木暮さん、ベースの高桑 圭さん、ドラムの白根賢一さん、そしてヴォーカルの宗像淳一さんの四人組。
木暮さんと高桑さんと白根さんは後のロッテンハッツで、さらに高桑さんと白根さんんはGREAT3でも共に活動していきます。

僕はロッテンハッツから遡って彼らの音源を探して聴きだしました。
最初は日本のネオGSシーンを象徴するコンピレーション、『Attack of mushroom people』そしてオGSのクリスマスソングのコンピ『Mint Sound Christmas album』。
この二枚とも名作なんですが、其処に一曲づつ収録されてるワウワウヒッピーズの楽曲が濃厚なアングラ感というか、サイケデリックサウンドを放っていてました。

そして手に入れたのが彼らの唯一の単体での音源、EP盤である『K』です。
リリースは1990年。
僕が手に入れたのは90年代半ばでした。
HMVの渋谷だったような。
デッドストックが売っていたと思います。

収録は4曲。
全て作詞はヴォーカルの宗像淳一さん、作曲は木暮さん。
宗像さんの耽美的で幻想的で怪奇趣味な日本語歌詞、木暮さんの60年代中期のサイケデリック・ロックを見事に抽出したソングライティング。
退廃的な世界観とロックンロールの関係はモリッシーとマーのコンビに通じるものがありますね。
そして高桑さんと白根さんの息の合ったガレージロックなリズム隊からの卓越した演奏力。
それらが有機的にミックスされたサウンド。
当時の彼らが20代そこそこだったと思うと音楽の咀嚼力の高さにびっくりします。
良い意味でのB級テイスト。
四人ともスタイルも良いのでフラワーなファッションがバッチリ似合ってサマになっています。
ビジュアル系とも一線を画す容姿。
小西さんは当時の彼らのサウンドにはっぴいえんどを垣間見たと云います。

A面の一曲目はタイトルソングの『K』。
疾走感のエイトビートと狂騒のメロディ展開に昇天。

二曲目は『Marble Love』。
シャッフルビートによる、白昼夢のようにポップなナンバー。
メロディメイカー木暮さんの魅力が確認できます。
高桑さんのバスヴォイスでのハーモニーもナイス。

B面の一曲目は『Mirrors』。
ちょっとGSっぽい蒼さやマージ―ビートな雰囲気が感じられるアップテンポの楽曲。

二曲目は『MOON DRIVERS』。
鬱蒼としたコーラスワークから、ファズの効いたエレキサウンドとスクリームの嵐。




このシングルを手に入れた後、ネットの通販でバンドのワンマンでの演奏が収録されたVHSテープを入手しました。1988年6月3日、新宿アンティノックでの演奏でした。手に入れて、ちょっと観た後しばらく放っておいて、改めてちゃんと観ようとしたらテープの磁気の不具合なのか画面がおかしくなって観られなくなっていました。返す返す残念なことをしました。
DVDに落として保存しておけばよかったのですが。
今ではyou tubeでその一部は観られます。





バンドの音源はもうひとつ、ネオGSのショーケース公演のライヴ盤である『IKASU!!』に一曲入っています。コレクターズは真城めぐみさんが在籍していたペイズリーブルーやファントムギフト、ストライクㇲ、TWENTY HITSの音源も聴けます。

WOW WOW HIPPIES、今聴いてもカッコいいと思います。
最近、再び国内でリイシューされたサイケデリック、ガレージサウンドの名コンピレーション『nuggets』に入っていてもおかしくないクオリティですね。
海外のガレージロックファンにもお聞かせしたい。
XTCのdukes of stratosphearにも負けてません。
数年前に、高橋ユキヒロさんのトリビュートアルバムが発売され、その中になんと、バンドの新しい音源が収録されていました。ユキヒロさんの曲を、宗像さん以外のメンバーで再結成して、ヴォーカルにはLEO今井さんを迎えての。
これにはとなりのたまげ太くんでした。
このままライヴとかすると思いましたが、一回限りだったようで。残念。

以上、バンドの魅力をコンパクトにまとめたEP盤を蒋介石。
因みにジャケットの裏側には四人のポートレイトが写っていますが、その写真を撮ったのが後にロッテンハッツ、ヒックスヴィルで共になる中森泰弘さんです。
ネオGS周りの写真は殆ど中森さんでした。
中森さんもハワイズというネオGSバンドに在籍していたのです。

バンド結成から30年余り。
こうしたバラバラな音源をまとめて、そして未発表音源や映像をコンパイルした音源集がリリースされることを切に願います。
このまま埋もれてしまうにはあまりに勿体ない。

こうしたガレージやサイケの嵐を通過して、結成されたロッテンハッツは一聴すると明るくて爽やかな聴き心地のイイだけのバンドかと勘違いしちゃいますが、よーく聴くと、その音楽性の隅々には広くて鋭いセンスが見え隠れしてるんです。
このままバンドが続いていたらグレイトフルデッドのような存在になっていたかも。

ネオGSの要再検証!


『K』《MSR 1006》〈作詞:宗像淳一/作曲:木暮晋也/編曲:WOW WOW HIPPIES〉(03’51’’)
【1990】


IKASU!! NEO GS!GO!GO!LIVE!

IKASU!! NEO GS!GO!GO!LIVE!

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: ユース
  • 発売日: 2008/11/19
  • メディア: CD



nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

『ロック・ポスター/木暮晋也』 [ロッテンハッツ]

スキャン0436.jpg

ども。
オザケンの久しぶりのシングルに続いては。

木暮晋也さんのシングルCDです。
勿論フロム、HICKSVILLE
オザケンのライヴには欠かせない、長年バックで弾いているギタリストが木暮さん。
彼の生誕50年を記念して?昨年の秋頃にリリースされた初のソロ・シングル。
木暮さんはオザケン以外でもオリジナル・ラブやフィッシュマンズ、竹中直人、竹達彩奈、HALCALIのバックで演奏したり、かせきさいだぁとのユニットであるトーテムロックでも活動している人望の厚いお方。
細見の長身でふんわりリーゼントと黒縁メガネのカッコいいナイスガイであります。

タイトルは『ロック・ポスター』。
これは木暮さんの十代の頃のエピソードを歌にしたのかもしれません、たぶん。
自室の壁に貼られた、憧れのロックミュージシャン、あるいはロックンロール・スターの写っているポスターたち。
イカしたロックンロールをかけながら、それらを眺めているだけで何だか遠い存在のロックスターたちが身近に感じられ、何だか嬉しくてたまらなくなってしまう感じ。
代わり映えの無い日常が塗り替えられそうな。お気に入りの女の子もどうにかなるんじゃないか、とか。
そんな思い過ごしや勘違いをもさせてしまうロックンロールの魔法。
とかなんとか、をソリッドでニューウェイヴ風なサウンドに乗せて歌っています。
木暮さんのポップなメロディセンスも発揮されています。
炭酸飲料の様な清々しさ。
鼻にかかった歌声も味があります。
演奏、アレンジ、プログラミングも全てご自身で担当してます。
演奏時間は3分53秒でした。惜しい。

カップリングは『青春群像』。
タイトルとおり、若き日のセンチな思ひ出が散りばめられた歌詞と80年代的なシンセサイザーの音色が響き渡るミディアム調のデジタルサウンド。
メロディも仄かにせつなく。

シングルの二曲とも1966年生まれの木暮さんが過ごされた十代の頃に流行ったサウンドに通じている気がします。
木暮さんと言うと、ヒックスヴィルやロッテンハッツでのアメリカンなルーツミュージックに根差した音楽センスが思い浮かびますが、それだけじゃなく、もっと広範囲なバックグランドをお持ちなのです。

昨年の六月に神戸は元町のBo Tambourine Cafe というカフェバーでのソロライヴを観に行きました。
ソロでのライヴは初めて観ましたが、ヒックスヴィルのライヴに負けない位楽しかったです。
ヒックスヴィルの作品で真城さんが歌う曲もご自身で唄いまくってました。フィッシュマンズの『ヒコーキ』のカヴァーも良かったです。
先日も同所で木暮さんのライヴがあったのですが、すっかり忘れていて、気が付いたときには終わっていました。
残念。

今回紹介したシングルは木暮さんのライヴで買う事が出来ます。
ジャケットにはギターの一部分がモノクロームで写ってますが、折り畳みになっていて、ジャケットを拡げるとギター(おそらくテレキャスター)を持った若き日の木暮さんがポーズをキメて写っています。
つまりロック・ポスターの木暮晋也
髪を逆立てて、俯き加減でクールに澄ましている表情。
これが実にカッコいい。
木暮さんって実は良く観るとハンサムなんですよね。

とてもナイスなシングルで、このままソロアルバムも出して欲しいです。

今後の様々なご活躍も期待しています。

『ロック・ポスター』《VDR001》〈作詞・作曲・編曲:木暮晋也〉(03’53’’)【2016】


WELCOME BACK

WELCOME BACK

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: VILLAGE DISC
  • 発売日: 2014/12/10
  • メディア: CD



nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

『HICKSVILLE EP/Hicksville』 [ロッテンハッツ]

スキャン0114.jpg

こんばんは。
最近観に行ったライヴはヒックスヴィルです。
東名阪のカフェ・ライヴツアーの京都公演。
場所は北区紫野にある“sole cafe”。
初めて行きました。

続きを読む


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

『彼岸/GREAT3』 [ロッテンハッツ]

スキャン0056.jpg

こんばんは。
11月21日にGREAT3の待望のニューアルバムがリリースされました。
僕も買いまして、現在ハードにリスニング中です。
愛聴しています。

続きを読む


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

『扉/Chocolat & Akito』 [ロッテンハッツ]

スキャン0019.jpg

こんにちは。
柔らかな日差し、心地良くそよぐ風。
初秋に相応しい爽やかなシングルをご紹介しましょう。
ショコラ&アキトの『扉 ep』。

続きを読む


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

『EMOTION / レイディ/GREAT3』 [ロッテンハッツ]

jkt_emotion.jpg

こんばんは。
復活したGREAT3のニューシングルを取り上げましょう。
新曲としては約9年ぶり。
このブログが始まった約5年前にはすでに活動休止状態でして、
彼らの過去のシングルを取り上げるたびに活動再開はまだか?なんて騒いでいたものです。
ですのでこうして彼らの新曲をブログで紹介できてもう本当に嬉しいです。

続きを読む


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

『Ruby/Great 3』 [ロッテンハッツ]

sc0005ec86.jpg

こんばんは。
調子に乗ってGREAT 3活動再開記念を祝し、シングルを取りあげましょう。
前回の「Quincy」に続くシングル、「Ruby」 。
この曲も大好きですね。
GREAT 3の楽曲の中でも個人的に上位にランクインします。
「May and December」に続き、アルバム「When you were a beauty」はジョン マッケンタイアと組んで、彼の全面プロデュースの元、初の海外レコーディングを敢行。
ジョンのお膝元、シカゴはSOMAスタジオでシカゴ音響派の協力を経て完成。
GREAT 3の最高傑作との呼び声の高い一枚となりました。
そのオープニングを飾る名曲です。

この曲には、
片寄明人さんのソングライティングの真価と深化を感じずにはいられません。
これぞ彼の本領発揮。
美しいものと醜いものが同居する歌。
胸を掻きむしるようなメランコリックなメロディと
キリキリと胸にナイフを突きつけられるような痛みを帯びた歌詞。
徹底的に救いのない世界をドライにスケッチするコトバ。
海外の翻訳小説風なタッチで。
乾いたペシミズム。

この曲はイントロから鬼気迫るモノを感じます。
ジャーンとアコギのストローク一発から、

「国道沿いのホテルを…」と歌い出す片寄さんの低音を意識した声色から、ゾクッとします。
覚悟を感じさせるハードな響き、感覚。

♪国道沿いのホテルを/右手に曲がった
 記憶の抜け殻が/カーブで火花上げた

車を運転している主人公の脳裏を巡る絶望一直線な心象風景。
それに伴ってドラマを演出する演奏もスリリングな疾走感を如実に表現しています。
激しい心臓の鼓動のようにタイトな8ビートを刻む高桑さんのベースと白根さんのドラム。
高桑さんのベースラインのグルーヴ、凄いです。
荒ぶる白根さんのドラムのフィルイン。
そしてクールかつメロウなフレーズをブロウするホーンセクション。
トータスのジェフ パーカーの指揮による、やるせない調べ。
楽曲の世界を理解する素晴しいシカゴのミュージシャンたち。



♪愛の回路(サーキット)/心から血が流れ出して止らない/

精神に重傷を負いながら、あてどもなく走り彷徨う男。
まるで映画のワンシーンをヴィヴィッドにイメージさせるドラマティックな音楽。
片寄さんの非凡なソングライティング。
何度聴いても胸が高まります。
こういう曲は彼にしか書けないでしょう。

今回のシングルは「Ruby」1曲のみで、
シングルにデフォルトのこの曲のカラオケが収録されているのですが、
なんとオリジナルのインストゥルメンタル(ヴォーカルトラック抜き)ではなくて、カラオケ店で使用されているようなリアルのカラオケが入ってます…。
機種名はDAMなり。
チープなシンセのプログラミングで構築された、画一的な音響が不健康な密閉感のある部屋に響き渡るようです。
ポロン、とイントロのアコギの音も薄く淋しい。
1曲目のオリジナル音源との対比がせつない。
ガイドメロディの余計な配慮が悲しい。
これはGREAT 3 ならではのブラックユーモアでしょうね。
このバンドとカラオケはあまり結びつきがないですから。
第一興商さん、ありがとう。

そしてとどめの3曲目は「Ruby」の着メロバージョン。
着うたではなく、これまたチープな電子音でサビの旋律を奏でます。
音色は3つです。
毒を喰らわば皿まで。

冗談はさておき。
「May …」がシンプルな3人のアンサンブルを基本としてミニマムな音像で独自の世界を構成したのに対し、続く「When you …」ではシカゴでのクリエイティヴな環境のもと、ヴァラエティに富み、スケールの大きなサウンドが展開され、さらに深化したGREAT 3の魅力を余すこと無く引出しています。前者が水彩画のスケッチなら,後者は大きなタブローに描かれた油絵です。
どちらも味わい深い名画に変わりは無いですが、「When you were a beauty」は掛け値なしの傑作です。
CDの帯のレコメンド文に偽りは無しです。
“メロウネスとタフネスがせめぎ会う、Great 3の魅力が凝縮された歴史的大傑作”。

悲しみで悲しみを浄化する。
ロックンロールという名のカタルシス。

10年前に作られた素晴しいアルバム。
まだ聴いたコトのない音楽ファンは是非。

『Ruby』《TOCT-4343》〈作詞・作曲・編曲:Great 3〉(03’45’’)【2002】


When you were a beauty

When you were a beauty

  • アーティスト: GREAT3,GREAT3
  • 出版社/メーカー: EMIミュージック・ジャパン
  • 発売日: 2002/01/23
  • メディア: CD



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

『Quincy / Great 3』 [ロッテンハッツ]

sc00169fe5.jpg

こんばんは。
今週の出来事でもっともショックだったのはGreat 3のニュースでした。
待ちに待った8年ぶりの活動再開。
しかし素直に喜べればしあわせでしたが、高桑 圭さんの脱退の報告もセットでした。
これには参りました。
バンド名通り、三人の個性と才能のスパークがおこすマジックが魅力であり、誰一人欠けてもGreat 3ではないのです。
う〜ん、残念としか言いようがありません。
僕の20代の青春とも云える彼らの音楽。
う〜ん。

勿論、高桑さんの脱退は驚きましたが、唐突な気はしませんでした。
様々な外部のミュージシャンへのサポート、そして何よりCurly Giraffeとしての現在の活動は順調で評価も上々です。
コンスタントにアルバムをリリースし、ツアーをこなしてご自身も手応えを感じてると思われます。
これこそが己のライフワークだと悟った時点でGreat 3への興味を失ってしまったのかも知れません。どちらの活動も片手間に出来るようなものではないと判っているのでしょう。
三人とも40代を迎えて、残された時間と自分の音楽スタイルを鑑みて誠実に導き出した答えが、バンドの活動再開であり、ソロ活動への専念でした。
深く三人の音楽を愛する者として彼らの決断を尊重したいと思います。
片寄さんと白根さんの二人によるGreat 3、どんな音になるのでしょう。
きっとファンの期待に応えてくれることでしょう。

そんな訳で、Great 3のシングルを。
2001年のアルバム「May and December」からの先行シングル「Quincy」。
高桑さんのご病気のアクシデントもあり、前作「Without Onion」から3年ぶりのアルバムでした。
その間、片寄明人さんはソロ活動を行って、シングル「Veranda」とアルバム「Hey Mr.Girl」を一枚ずつ発表。
そのアルバムではシカゴでの海外レコーディングとなりました。
レコーディングのサポートをしたのはジョン マッケンタイア率いるトータスやShe and cakeの面々。
いわゆるシカゴ音響派。
その縁もあり、アルバム「May〜 」のミックスもジョン マッケンタイアが手掛けています。
録音自体は日本で行われており、シングルは録音のエンジニアを担当した高山 徹氏がミックスも担当しています。
1曲めは「Quincy」。
ダウナーでメロウなミディアムチューン。
玉突き」をさらにセンチメンタルに、サイケデリックに仕上げた感じ。
片寄さんの絶望感の漂うニヒルな言葉、儚げな歌声。
自身の弾くアコースティックギターのアルペジオも繊細でせつない響き。
特徴はサビのメランコリックな旋律を活かした三人のコーラス。

♪華奢な未来

と云う悲しいフレーズにまとわりつく不思議なハーモニー。
高桑さんのバスヴォイス、そして片寄さんと白根さんのファルセットがリズミカルに展開されます。
元ラブタンバリンズの宮川 弾氏による流麗なストリングスアレンジと共に。
シングルでの高山 徹ミックス、そしてアルバムでのジョン マッケンタイアのミックスの聴き比べも面白いです。前者はロック寄り、後者はまさにポストロック風。
高山 徹さんはフリッパーズ、コーネリアス、くるり、コレクターズなど素晴しい仕事を残している名エンジニアですね。どちらのミックスも良いですが、僕はシングルのミックスの方がダイナミックで好きです。



二曲目は「acan」。
こちらもサイケデリックなサウンドが印象的なミディアム作品。
リードヴォーカルを白根賢一さんが担当していてヴォコーダーを通した響きです。
淡々と静かな狂気を忍ばせたトーン。
シンセサイザーも効果的に鳴っていてムーディな世界を演出しています。
この曲でも高山ミックス、ジョン マッケンタイア ミックスでは微妙に音が異なります。
前者はよりダークでサイケに、後者はよりシンプルに鳴っています。

三曲目は「fin」。
アルバム未収録作でリードヴォーカルは高桑さんです。
三曲ともクレジットはGreat 3名義ですが、恐らくリードヴォーカルを担当した者が主に作曲をしているのだと思います。
キンクスのようなロックビートが聴こえたと思ったら、ダブやファンクやアフロな音へ矢継ぎ早に変化していきます。アッパーなサウンド。
「Mr.Spicoli」のような。
恐らくこれは高桑さんが殆ど一人で作っている感じがします。
リズムの一部は白根さんのドラムをサンプルに使っているようですが、宅録を得意とする高桑さんのソロに近い気がします。
つまり、後のCurly Giraffeの布石とも考えられますね。
そう考えてみて、改めてこの曲のタイトルを見ると何だか奇しくも意味深ですね。
う〜ん、考え過ぎかな。

Great 3は三人がそれぞれ優れたソングライターでもあり、
そのスリリングなミクスチャーにワクワクものでした。
彼らの残したアルバムはどれも意欲的で充実したサウンドで。
シカゴ音響派とのコラボレーションは決して時流に便乗した物ではなく、非常に必然的な縁の結びつきの結果だと思います。その充実した成果は大いに再評価される余地があります。
ファーストから4作目までのワイルドで開放的なロック寄りなサウンドから、先鋭的でシリアスなモノにシフトした、彼らのディスコグラフィの中でも転機となるアルバム「May and December」。
やや実験的な感じもするかも知れませんが、今聴くとジャストかも知れません。
「静」の魅力を湛えた、このアルバムも名作です。
この活動再開を機に多くの人がGreat 3の音楽に触れて欲しいと切に願います。

『Quincy』《TOCT-22143》〈作詞・作曲・編曲:Great 3/ストリングス編曲:宮川 弾〉(04’21’’)【2001】


May and December

May and December

  • アーティスト: GREAT3,GREAT3
  • 出版社/メーカー: EMIミュージック・ジャパン
  • 発売日: 2001/04/11
  • メディア: CD



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

『STAY/ROTTEN HATS』 [ロッテンハッツ]

sc000abe06.jpg

こんにちは。
例年にない寒さで、煎餅布団に包まりながら更新しています、「03’54’’」。
更に寒いのがフトコロ具合、ほっとけ。

さぁ、お待たせしました。
ロッテンハッツです。
新春早々、東京は渋谷、マウントレーニアホールにて、ショコラ&アキトとヒックスヴィルの対バンライヴに出かけて参りました。
この日の対バンの見所は、C&Aの片寄明人さんとヒックスヴィルの真城さん、木暮さん、中森さんがかつて組んでいたバンド、ロッテンハッツ時代の作品の再演でした。
実は1998年にグレイト3とヒックスヴィルが今はなき新宿の日清パワーステーションで対バンしたのですが、その日はお互いそれぞれのライヴをしただけで、最後にセッションしたりと云うコトはありませんでした。ロッテンハッツの「ロ」の字も出ませんでした…。
アレから12年。
解散からも17年。
早いものです。

続きを読む


nice!(1)  コメント(6) 

『玉突き/GREAT 3』 [ロッテンハッツ]

玉突き.jpg

こんばんは。
六月の終り、chocolat & akitoのライヴを観に、東京へ出かけました。
彼らのライヴに参加するのはもう五年ぶりくらいでした。
久しぶりに観ましたが、お二人のユニットとしての成熟度、完成度がどんどん高まりつつあることが判る、素晴しい内容でした。
個性的な歌声がハーモニーとして重なり合い、さらに魅力が倍増されて響きます。
chocolatさんのプレイヤーとしての成長も著しく、益々チャーミング。
最近の彼らのライヴではサポートメンバーとして元the chang、ticaの石井マサユキさんがギターを演奏されていて、とても嬉しかったです。chocolat & akitoのサウンドにピッタリでした。
という訳で、彼らのシングルを紹介しようと思いましたが、残念ながらシングルは出てませんし、ライヴの定番である片寄さんの「veranda」はすでに紹介してますので、GREAT 3のシングルを取りあげたいと思います。
久しくGREAT 3は取りあげてませんでしたね。
今回は「玉突き」です。
梅雨がなかなか明け切らない、この時期に相応しい感じの作品。
地味ですが、味わい深くてこの曲も大好きです。

続きを読む


nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽
前の10件 | - ロッテンハッツ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。