SSブログ
ドラマ主題歌 ブログトップ

『浪人まかり通る/北島三郎』 [ドラマ主題歌]

スキャン0367.jpg

新年明け~、あ、もう言いましたね。
こんばんは。
景気のイイ、明るいシングルを紹介しましょう。
僕はとんと最近のテレビドラマはご無沙汰なのですが、
CSのドラマは時々観ます。

現在、時代劇専門チャンネルで絶賛放送中、
素浪人 花山大吉』はとっても大好きで観ています。
60年代終わりに制作された時代劇。
〈大吉〉なんて春から縁起がイイや。

時代劇にも色んなものがあります。
歴史があるだけに、これまで沢山の番組が作られたと思いますが、
その中でももっとも陽気で大笑い出来るドラマではないでしょうか。

いわゆる“股旅もの”で、浪人と渡世人の男二人の当てのない珍道中。
バディもの(2人組)のロードムーヴィって訳なんですが、
このふたりが実におかしい。
おかしな2人でも海の向こうのジャック・レモンとウォルター・マッソーにも引けを取りません。
マッソーも真っ青、なんて。

浪人の方は剣の腕は立つが、シャックリが止まらなくなるのが玉にキズ(気付け薬のお酒を飲むと治る)、それから無類のおから好きの花山大吉
演じるのは近衛十四郎
もう一方は曲がったことが大嫌いで(持っている刀も真っ直ぐ)でお調子者だけど蜘蛛が苦手な一本独鈷(どっこ)の旅烏・焼津の半次
演じるのは品川隆二
花山の旦那と半次兄さんのイカれたきままな珍道中。
珍道中という言葉がこれほど当てはまる作品もないでしょう。

とにかくこの二人の個性的過ぎるキャラクターに度肝を抜かれます。
漫才コンビと間違えそうなほどの台詞の応酬。
こっれが実にくだらない。
勿論褒めてます。
放送時間が約50分とすれば、冒頭の20分はお互いを罵り合いです。
どうでもいい様な内容で毎度毎度お互いを貶しています。
これが馬鹿馬鹿しくて嬉しくなってしまいます。
クールな二枚目のイメージがある品川隆二氏のオーバーアクション気味の演技に呆気に取られれば、
負けじと大人げないくらいに好物のおからにがっつく近衛十四郎にもドン引きします。
普段は泰然自若としてるけど、おからのこととなると急に人が変わってしまいます。

「おい、オヤジぃ この店におからは置いとらんのかぁ?
なにっ、置いとらんだと!
んん~ けしからん店だな~!!
繁盛せんこと請け合いだぞぉ!」

これが口癖です。

「このバカタレが~」

もそうです。

残りの30分で旅先の宿場町で起きた事件を解決します。
旅先で出会う連中も実に間が抜けてたりしてそのやりとりも最高です。
でも困った者を見ると黙っていられず、弱きを助け、強きを挫く頼もしいチャンバラぶりも楽しい。
特に近衛十四郎の剣捌きは豪快でカッコいいです。
彼が演じる花山の旦那は町の相談屋として生計を立ててますが、事件の謎を推理して解決するという、“探偵もの”の楽しみもあります。ここのところは『相棒』にきっと影響を与えてますね(ウソ)、どちらもテレビ朝日だし。
悪役は見るからに悪役って感じで判り易いです。
だいたい同じ役者が何度も出てきます。
判り易くてイイです。

近衛十四郎主演による素浪人ドラマはシリーズ化されていて、『素浪人花山大吉』は前作『月影兵庫』の続編です。
『月影~』と『素浪人~』だけで合計200話以上作られる人気ドラマでした。

花山大吉の脚本の殆どを担当している森田 新という方について50~60年代に映画やドラマで脚本を多く制作した人という以外判りません。
毎回ドラマのタイトルがヘンテコで、字体が下手くそで妙に味わいがあり、脱力感が溜まりません。

そんな名作ドラマを引き立てるテーマソングが詰まらない訳がない!
オープニングを歌うのはこの方、北島三郎さんです。
曲名は『浪人まかり通る』。

サブちゃん、張り切ってどうぞ!



雄々しく勇ましい節回し。

♪ 要らぬお世話さ どっちへ行こうと
 天下御免の 浪人ひとり
 でっかい青空 背中にしょって
 曲がり道でも 待ったはかけぬ
 まかり通るぞ まかり通るぞ 真っ直ぐに

豪快な歌詞ですね。
これぞ時代劇。
花山の旦那と半次兄さんの魅力をドッキングしてますね。

作詞は結束信二氏。
50~70年代に作られた、時代劇の映画やドラマで数多くの脚本を残しています。
『花山~』の脚本は担当してません。

映像での
刀で人を斬るとき、食いしばった歯を剥き出しにする旦那の表情がイイですね。

B面はエンディングテーマの『風来坊笠』。
唄ってるのは品川隆二兄さん。
朗々と魅惑のテノールを披露しています。



 ♪ 向こう意気なら 焼津の判次
 引けはとらねえ 風来坊
 それがどうした 男が惚れた
 腕も気っぷも 腕も気っぷも 
 俺のうわてを ゆく旦那

ついつい鼻歌で口づさんでしまいそうな楽しい曲調。

この曲の作詞は佐々木 康氏。
この方も時代劇の黄金時代を支えた代表的な監督です。
早撮りの名手と呼ばれました。
このドラマでも演出で参加されています。

明るい曲調をさらにコミカルに演出する“ビヨン ビヨン”という音。
口琴という楽器が効果的に使われていますね。
ミュートのトランペットも。

そして両面とも作曲は阿部皓哉氏。
この方も時代劇の音楽を多く担当されました。

つまり、
A面にサブちゃん、B面に品川隆二氏と言う、奇しくも鼻の穴のビッグな者同士のスプリットシングルと相成りました。
ふたりのビッグショーです。
なんのこっちゃ。


ドラマ全体が明朗で呑気というか、トボケたムードで覆われていて、観たあとに日頃の嫌なことを忘れてしまいます。元気が出ます。
自由気ままに旅をする旦那と半次の二人に憧れてしまします。
実際は渡世人の旅なんて、長谷川 伸の戯曲や『木枯らし紋次郎』のように厳しくて辛いことの方が多いのでしょうが。
市川 崑監督の『木枯し~』のドラマも良いですよねぇ~。

 ♪ ど~こかで~ だ~れかが~

おっと、
それはそれとして、
とっても面白い時代劇ドラマなのですが、
残念ながらDVD化されていないのです。
実にけしからん。
という訳でこのドラマを時代劇専門チャンネルからDVDに録って楽しんでいます。

因みにこのドラマを教えて下さったのが、
やはり安田謙一氏の文章でした。
ありがとうございます。

その文章は著書『ピントがボケる音』に掲載されています。

ご覧になったことの無い方は是非、時代劇専門チャンネルでチェックしてみてくださいね。

爆笑すること請け合いだぞぉ!


『浪人 まかり通る』《CW-906》〈作詞:結束信二/作曲:阿部皓哉〉(03’34’’)【1969】


素浪人 月影兵庫 オリジナル・サウンドトラック

素浪人 月影兵庫 オリジナル・サウンドトラック

  • アーティスト: TVサントラ
  • 出版社/メーカー: ビー!スマイル
  • 発売日: 2007/11/14
  • メディア: CD



ちょんまーじゅ

ちょんまーじゅ

  • アーティスト: TVサントラ
  • 出版社/メーカー: Sony Music Direct
  • 発売日: 2006/11/29
  • メディア: CD



北島三郎~主題歌集~「兄弟仁義」「炎の男」「ジャンゴ~さすらい~」

北島三郎~主題歌集~「兄弟仁義」「炎の男」「ジャンゴ~さすらい~」

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: 日本クラウン
  • 発売日: 2015/03/04
  • メディア: CD



ピントがボケる音―OUT OF FOCUS,OUT OF SOUND

ピントがボケる音―OUT OF FOCUS,OUT OF SOUND

  • 作者: 安田 謙一
  • 出版社/メーカー: 国書刊行会
  • 発売日: 2003/10
  • メディア: 単行本



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

『銭形平次/舟木一夫』 [ドラマ主題歌]

スキャン0305.jpg

はち、はち、はち、はち、
ガラッぱち~!

ハイ、こんばんは。

今回が888回目の記事になります。
いやぁ、めでたいのめでたくないのって、別にめでたくないですよねぇ・・・・。

という訳で、“ふなっきー”こと舟木一夫さんの『銭形平次』です。
ご存じ、TVドラマ『銭形平次』の主題歌であります。
前回取り上げたシングルとは何の関連性もありませんが、何となくジャケットが似ていませんか。

それはそれとして。
今のお若い方に『銭形平次』と云ってもピンと来ないかもしれませんが、
パチンコの台にもなって、AKB48と何故だか抱き合わせになってましたね。

時代劇の大スター・大川橋蔵のテレビドラマでの当たり役で代表作。
何故、今回このドラマ主題歌と申しますと、放送回数が全888回だったからです。
1966年から1984年まで、約18年に渡り、毎週水曜日の夜8時に放送されていた長寿番組。
何だか8尽くしですね。
はち、はち、はち、はち、でこっぱち~。

勿論、この放送回数はドラマ史上最長であり、ギネスブックに載っています。
同一俳優が18年も主役を務めるという事も凄いですね。
ブログを暇つぶしに888回更新するのとは訳が違いますよね。
申し訳御座いません・・・・。
因みに、原作は野村胡堂の時代小説。

どうして、銭形平次について詳しいかと云いますと、
母親が大川橋蔵の大ファンで、頼まれてCSの時代劇専門チャンネルや東映チャンネルで橋蔵の出演するドラマや映画を録画するようにしょっちゅう頼まれているからです。
銭形平次は時代劇専門チャンネルでかつて毎日放送されていました。
全888回、録画しました。
そういえば、今年で放送終了から30周年ですね。
そして、大川橋蔵の没後30周年にも当たります。
橋蔵さんはドラマの終了後の年の暮れに癌で亡くなられました。
55才でした。
男の僕が云うのもなんですが、実に素晴らしい役者さんだったと思います。
母の前ではあんまり褒めることは無いですけど。
演技も上手いし、スマートだし、映画とか観るとやはりカッコいいなぁと思います。
当時の東映の大スターでした。
主演作の多さに驚きます。
未だに毎月東映チャンネルで毎月毎月必ず、主演作品が決まって二三本放送されています。

えーと、何の話でしたっけ。
あぁ、そうそう、シングルのブログだったんですね。
舟木一夫さんもドラマにゲスト出演したこともありましたね。
最終回にも出てました。
この時は橋蔵さんと大変仲の良い美空ひばりなども出演しました。
舟木さんは今も現役で舞台や歌に活躍していますね。
御年69才。
♪高校54年生ですよ。
それはそれとして。

A面は主題歌『銭形平次』です。
イントロの景気の良さに惚れ惚れします。
幼少の頃から刷り込まれていたテーマソング。
その後、しばらく聞いていなくて、数年前に母親に頼まれてドラマの録画をしたときに、改めて聴いてみると、
何とまぁ、リズミカルな歌謡曲だと感心しました。
金管の和やかな響き、チャンチキの賑やかさ、三味線の艶やかさ。
クラリネットの魅惑の低音。
実に魅力的なサウンド。
演奏はコロムビア・オーケストラ。
そして、ふなっきーの粋な歌声。
歌詞もいなせですよね。

 ♪ 男だったら 一つにかける

  かけてもつれた 謎をとく

洒落っ気があります。。
二番も三番もひねりが効いてます。
作詞を担当しているのは関沢新一氏。
この方は作詞以外も、『モスラ』を始めとして、東宝特撮映画の脚本も多く担当したり、岡本喜八監督のアクション系の脚本もされている凄い方です。
作詞としては、美空ひばりさんの『柔』もそうです。
あの歌の歌詞も良いですねえ。

作曲と編曲を担当されてる安藤実規という方については不明です。



二番の歌詞にも出てくる神田明神には銭形平次の記念碑があります。
数年前に神保町や神田を散策していた時に見つけました。

平次.JPG

B面は『敦盛哀歌』。
平 敦盛の悲劇を歌った歌謡浪曲。

作詞は村上元三。
この方は小説家として有名ですね。
『次郎長三国志』を書かれた方。
作曲は大御所、古賀政夫先生。
編曲は安藤実規氏。

う~ん、何というか、昭和の大衆芸能の奥深さに触れた気がします。

因みに、『銭形平次』と聞くと、いしいひさいち先生の『B型平次』も思い出します。
とにかくワンパターンを繰り返しワルノリをしまくる、いしいワールド。最高です。


話が逸れました。
アニソンのみならず、昭和のTVドラマの主題歌はまだまだ素晴らしいものが多いので、テーマソングのシングルをこのブログでまたアレコレ取り上げてみたいと思います。

乞う、ご期待。


『銭形平次』《SAS-707》〈作詞:関沢新一/作曲・編曲:安藤実規〉(2’55’’)【1966】


ちょんまげ天国~TV時代劇音楽集~

ちょんまげ天国~TV時代劇音楽集~

  • アーティスト: TVサントラ
  • 出版社/メーカー: ソニー・ミュージックハウス
  • 発売日: 2002/09/19
  • メディア: CD



B型平次捕物控

B型平次捕物控

  • 作者: いしい ひさいち
  • 出版社/メーカー: 東京創元社
  • 発売日: 2002/05
  • メディア: コミック



雪之丞変化 [DVD]

雪之丞変化 [DVD]

  • 出版社/メーカー: 東映ビデオ
  • メディア: DVD



笛吹若武者 [DVD]

笛吹若武者 [DVD]

  • 出版社/メーカー: 東映ビデオ
  • メディア: DVD



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽
ドラマ主題歌 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。